医学部志望動機 質問者/M・K

◎質問者(文章執筆者)の性別/ 男性
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/ 18歳 高3
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/ 入学用添付書類
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/ 東北大学医学部他
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/ 表現上・内容上の問題点
◎質問したい事柄/
① 医師の志望動機を問われております。問いに答えているかでしょうか。
② 医療に対する自分の信条が説得力をもって語られているでしょうか。思い込みの強い偏った理由書になっていないでしょうか。

私は父が医師をしており、幼い頃から患者のために夜遅くまで往診に出向く父を見てまいりましたので、その献身的な仕事ぶりに、自分もこういう仕事に就きたいと思うようになったのが最初の動機です。しかし、それ以上に思うのが、医師こそ、人間の尊厳に向き合う仕事はないのではないか、ということです。
死とは単なる終焉ではありません。生の最後の瞬間であり、それは生そのものと不可分に存在するものだと思います。今まで生きてきた人生の総決算であり、その人がもっともその人として生きられる瞬間ではないかと思います。そういう、いわばその人の人としての尊厳を直面する瞬間に職業として立会い、その人の最後を見取れる医師に強い魅力を感じます。もちろん職業に貴賎はありません。それぞれ仕事にはみな意義があります。しかし、人間の尊厳という、私たちが深い意味を持って考えねばならない永遠のテーマに、常に触れる医師は、一生を委ねるに値する仕事なのではないかと考えます。
父は患者の臨終に立ち会う前に必ず、この患者のこれまでの人生がどのようなものであったか、そしてこの終焉はこの人の尊厳に適うものであったか、私はそのために精一杯尽くせたか、自問自答するそうです。私は、そういう仕事にぜひとも就きたいと思い、医学部を志望いたしました。

殴り書きに近いのですが、真摯に書いたつもりです。
お忙しいところをと思いますが、よろしくお願いいたします。