◎性別/女性
◎年齢・学年/高校3年生
◎文章の用途/指定校推薦の志望理由書
◎文章の提出先/私立大学経済学部
◎チェックしてほしい文章/
私が○○大学経済学部○○学科を志望する理由は、公務員になりたいと思っているからです。
公務員になりたいと思ったきっかけは小学生の頃から参加していた地域のボランティア団体です。この団体は主に小学生から高校生までの地域の子供たちが参加していて、地域のお祭りや交流会のお手伝いを行います。その活動の中で子供から老人まで幅広い世代の人と関わり、人と接することの楽しさに気づきました。中学生のときに始めて仕切る立場になって、まとめることの大変さと自分の意見を伝えることの大切さを学びました。また、この活動を計画してくれていることが公務員であることを知りました。ボランティア団体に参加していた経験から、家庭や学校と同様に地域は人が成長するために大切な環境であると実感しました。住んでいる人たちの生活を支えられる地域にするために、日本の社会のしくみを理解し、これからの景気や産業の動向を読み解く力を養い、会計の知識を身につけ、税金の無駄遣いをしない公務員になりたいです。
大学に入学したら、収入や経費の流れが数字でわかるようになるために簿記検定に挑戦したいと思っています。○○大学には日商簿記検定合格対策講座があり、高校生のときに簿記を学んでいない私でも資格が取得しやすいのではないかと思いました。○○大学の経済学部は1年次から少人数制のゼミナールが開講されていて、専門分野についての研究能力を高めるとともに、教員や同じゼミナールの学生との交流を深められるところが魅力です。100以上あるゼミナールの中で、私は家計・企業から経済をみるミクロ経済学のゼミナールに興味があります。また、公務員試験対策講座や模擬試験、受験者用の自習コーナーの設置、現役公務員との交流会やセミナーによる情報交換会などがあるので、公務員を目指すための環境が充実していると感じました。
オープンキャンパスで訪れた際は先生も学生も明るくて、質問などには熱心に答えてくれたので、勉強する環境が整っていると感じました。入学後はやるべきことを最後までやり遂げる責任感の強さと前向きな性格、校風委員で身に付いた自分自身で考え、実行する積極性を活かして進路の実現に向けて頑張りたいと思います。
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
・日本語に間違いはないか
・不必要な文章やもっと詳しく書いた方がいいところはあるか
・文章を足すとしたらどんなことを足すと良いか
宜しくお願いします。
