◎質問者(文章執筆者)の性別/女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/25
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/入試用の志望動機
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/看護専門学校
◎チェックしてほしい文章/
・「そして医師やスタッフから信頼される看護師を目指します。」
目指します、と言い切るのではなく、目指したいです、の方がいいですか?
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
・「貴校の授業ではグループ学習が多く、
東洋医学を取り入れ医療に対し広い視野をお持ちであります。
何よりも一方的な知識だけではなく、
生徒一人一人の考えを大切にし、
協力しながら看護師を目指せる貴校を志望しました。」
以上が学校を選んだ理由です。
もっと貴校に入学したい、という気持ちを伝えたいのですが
考えれえば考えるほど、ラブレターのようになってしまいます。
もっと気持ちの伝わる文はあるでしょうか。
◎質問したい事柄/
・文章として、志望動機として成り立っていますか。
・内容が薄いように感じます。
どの点が薄く掘り下げればもっと良くなるでしょか。
よろしくお願います。
(600字制限で下記で600字です。)
目標を持ちつつ一点だけに捉われず広い視野である環境で、
深い知識以外にも看護師として人と関わる中での大切なことを学びたいです。
そんな風に学べる学校を探していた時に出会ったのが貴校でした。
貴校の授業ではグループ学習が多く、
東洋医学を取り入れ医療に対し広い視野をお持ちであります。
何よりも一方的な知識だけではなく、
生徒一人一人の考えを大切にし、
協力しながら看護師を目指せる貴校を志望しました。
看護師を目指したきっかけは
妹が急な病気で夜間救急へ運ばれたことでした。
その時の私は妹を励ますこと以外に
何もできませんでした。
そんな中、患者である妹はもちろん、
家族の私たちの状況を素早く察知し
温かい言葉で不安を取り除いて下さったのが看護師の方でした。
将来はあの時の看護師の方のように
患者さんはもちろんのこと、
患者さんの周囲の方々のケアまでできる看護師になりたいです。
そして医師やスタッフから信頼される看護師を目指します。
その中でも救急外来、集中治療に関わりたいです。
目の前にある命を合併症などなく助けることが最優先だと思います。
そんな中で私が目指したいことはその人らしい生き方を取り戻すケアです。
経験を積み、いずれは救急看護認定看護師や
集中ケア認定看護師を取得することが目標です。
看護師になりたい、と強い気持ちを持つ生徒さんを求めている御校で、
私も負けない強い気持ちで共に助け合いながら看護師を目指していきたいです。
