大学進学 志望理由書 質問者/ちぃ

◎質問者(文章執筆者)の性別/ 女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/24歳
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/志望理由書
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/大学農学部獣医学科
◎チェックしてほしい文章/
志望する動機
私が貴学農学部獣医学科を希望したのは、獣医師として最先端の知識の得る方法を極め、多くの知識を様々な動物にも応用できるような獣医になりたいからである。将来は獣医としての知識を生かし、野生動物の保護、治療をしたいと考えている。このような獣医になりたいと思った背景には大学時代に行った、the marine mammal center での野生哺乳類の世話のボランティアがあった。瀕死の状態でも必死に行きようとする生命力を目の当たりにし、動物の回復を手助けすることにやりがいを感じた。大学の授業では、生態系のバランスが人間によって崩されていることをしり、人間の手で回復させなくてはならないと考えた。そして、失われる命の救出に大きな役割をはたす獣医を目指すようになった。
大学卒業後、獣医の仕事を見学するため、動物病院で看護士として働き始めた。獣医の責任の重さを知ると同時に、神経系や脳の病気に興味を持った。多くの患者が診断を下される中、神経系や脳の病気の子だけは裏づけとなる検査もなく、“疑い”というはっきりしない診断が多く、亡くなる件数もあることを目の当たりにした。動物病院で働いたことで、神経系や脳のしくみの知識を増やし、診断方法の改善に努めたいと強く思うようになった。
貴学では神経系の研究が進められていることがとても魅力的である。また、動物医療センターではMRIなど、神経系や脳の診断の助けになる医療器具もあり、最先端医療が学べること、さらに毎日多くの動物を治療しているため、様々な症例を身近に体験できることを知り、貴学に魅力を感じた。そして貴学で多くのことを学び、その知識を将来、野生動物にも応用していきたい。以上の理由で貴学の農学部獣医学科を志望する。

◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
1.客観的に見て、説得される文章でしょうか。どの部分に説得力がかけているでしょうか。また、どのようにすればよいでしょうか。
2.神経系の研究が進められているという文章の後に、さらに大学が行っている細かい研究内容について記載し、そのような研究にも興味がある、と記載したほうがよいですか?
3.文章の内容の順序は適正でしょうか。順序を変えた方がいい部分はありますでしょうか。
よろしくおねがいします。