志望動機の書き方について 質問者/しょうと

◎質問者(文章執筆者)の性別/女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/17歳・高校3年
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/入試用の志望動機
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/ピアノの調律の専門学校
◎チェックしてほしい文章/志望動機 と 本人希望記入欄
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
・稚拙な書き方や不適当な言い回しがないか
・もし減らすとしたらどの部分を削るのが適当か
・また付け加えたほうが良い内容があるかどうか
・1文の長さ
◎質問したい事柄/
志望動機の方が「30mm×77mm」で本人希望記入欄が「24mm×155mm」で枠なしです。書くスペースはあまりないのですが、どのくらいの文字の大きさ、どのくらいの量を書くのが良いでしょうか?
またこのスペースにこのような構成の書き方(「志望する理由は2つあります。1つめは~。2つめは・・・。」のようなもの)は適当でしょうか?

【志望の動機】私は次の2つの理由から貴校を志望します。
1つ目は環境が整っていることです。多くのベテランの先生方に指導していただけるので多様な方法を学ぶことが出来ます。
2つ目は設備が充実していることです。様々な種類のピアノがありますし、半防音室では自分のことに集中できる上に間違えたときに指導を受けられることに惹かれました。

【本人希望記入欄】私は中学校の時の部活で、仲間と1つの音を出すために何度も同じ音を伸ばし、最初は全くそろっていなかった音が、ぴたりとうなりが止まり、1つの音となったときの感動が忘れられません。そのような中、調律師の方が、真剣な眼差しでピアノと向かい合っている姿を見て、正確な音を自分の耳で見極めていく1つ1つの作業に魅力を感じました。私はどこまでもより美しい音を追求していきたい、そしてそのために貴校の豊富なカリキュラムに自主的に取り組み、幅広い考えを取り入れ自分の力としていけるよう練習に励みたいと思っています。

注文が多くて申し訳ありませんが、添削の方、宜しくお願いいたします!