大学経済学部志望理由書 質問者/伊予柑

◎男・40歳
◎志望理由書
◎大学:経済学部
1、要件を満たしているか
2、文章としてまとまりがあるか
3、感想を聞かせて下さい

大学で何を学ぼうとしているか、
①過去の学習経験、②将来の展望、にふれながら、
志望した学部(類)に 関連させて述べなさい(720字以内)
(横書き 30マス×24行)
*経済学部ですが経済学系と商学系の2コースあります。

私は貴学で経済学を学び経理の社員としてさらなる能力を向上させたいと思っています。
私がこう思うようになったのは、今回の不況の元凶となっているサブプライム問題はアメリカ国内で2007年初頭に既に発生していたのですが当時は私も役員もその事をしらず、2007年度に行った大規模な設備投資をしてしまい、現在会社の業績を非常に圧迫しているからです。この経験から私は会社で長期的な経営計画の立案に係る者は、日本経済および世界経済について大局的な物の見方・考え方を養う必要性があると痛切に思うようになりました。
そこで今後のことを考えて初心者向けの経済学入門書を数冊読みましたが、実務で活用可能な程度に組織的・体系的に経済学を習得するのは独学では無理だとわかりました。同時に経済学という学問を学びたいという純粋に知的好奇心も抱くようになりました。
以上の経緯から大学では長期的かつ大局的な視点から経済情勢を理解することと、経済情勢が企業におよぼす影響を重点的に学んでいきたいと思います。また経済学だけでなく企業の経営戦略について正確な評価できるように経営学や会計学も学びたいと思っています。
大学卒業後は大学で学んだ知識を生かし、今後より厳しくなると予想される経営環境のもと内外の経済情勢に適合した経営戦略を企画・立案できる経理スタッフになりたいと思っています。また企業や株主の利益だけではなく、従業員の生活も守れる経営を立案したいと思っています。さらに大学院にも進学しMBAを取得し、知識と経験を両輪とした経理社員としてさらにキャリアアップしたいと思います。