大学院入試の志望理由書 質問者/ぺこ

◎質問者(文章執筆者)の性別/女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/22歳
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/大学院入試の志望理由書
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/医療福祉系の大学院の臨床心理コース

志望理由書

 私は大学で臨床心理学を学んでおり、卒業論文のテーマは「機能不全家族と青年期」についてであった。大学院入学後は、発達臨床から見る親子関係と青年期を深く学びたいと考えている。そして、大学院卒業後は臨床心理士として心のケアを援助する仕事につきたいと考えている。貴大学院では、さまざまな提携施設が隣接されており、他機関との関わりも多く、他分野の専門職と協働しながら高度専門職業人としての臨床心理士の育成に特化しているということに魅力を感じた。そして、臨床的実習として実際に施設に参加して活動ができ、実習を通して肌で事実を体験出来る機会が多く、現場的見地からたくさんの知識を学ぶことが出来ると考えた。私は高校時代に聾学校の生徒たちと直接交流する機会があり、その時、教科書で学ぶことができない実際の障害児の生き生きとした日常の努力に触れ、そのことが、自分自身の日常生活の甘えを振り返り、自分自身が大学進学において心理学部を選ぶきっかけとなった。この体験を通してそれまでとは違った視点で自分と障害について考えるようになった。そこから実際に体験を通して学ぶということの重要性と得るものの大きさを知った。その点で、実践を重んじている貴大学院への進学は非常に有意義と考えている。そして、貴大学院の指導の下、臨床心理士としての素養と、実践を通した知識と物事を多角的に見ることのできる視野を身につけ成長したいと考えている。
 以上の理由で○○学研究科心理学専攻を志望する。

添削して欲しいところ
①全体的におかしいところはないか
②内容、言葉づかいはどうか
③書き足したほうが良いところがあるか

以上3点の添削とアドバイスお願いします。

◎質問
志望理由書と研究計画書を合わせて2000字以内で提出を求められています。
その場合、志望理由書と研究計画書はつなげて書いたほうがいいのですか?
研究計画書は1000字程度で完成しています。
別々に書いてもいいのですか?
お答えできたらお願いします。