◎質問者(文章執筆者)の性別/男
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/21歳
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/社会人入試用志望理由書
◎チェックしてほしい文章/
経営学部専攻です。
大学からは(これまでの学習経験、学びたいと思った動機、学びたい理由)
を求められています。
長文ですがよろしくお願いします。
高校時代、大学進学を志望していたが経済的理由から断念し、地元企業に就職した。現在、工業高校で得た資格や専門知識を生かし環境プラント維持管理業務に邁進している。社会に出て約四年、時間的にも経済的に僅かながら余裕ができた今大学進学したい。
私には夢がある。家業である喫茶店を発展させ地域の活性化に貢献する事だ。小さな喫茶店ながら、地域住民の交流場、憩いの場として親しまれ、開業から約二十五年。幼少時代から両親の仕事姿を見て育ち、憧れていた私はいつか両親のような経営者になりたいと心に決めている。
だが近年、経営状態は悪化の一歩を辿り存続の危機に迫られている。その背景には景気の悪化は勿論の事、地方都市の過疎化、ファミリーレストランや漫画喫茶、コンビニエンスストア等、いわゆるチェーンストアによる地域事業拡大、それに伴う顧客の減少や食文化の多様化が挙げられる。両親が築きあげた喫茶店を守り、伝統を受け継ぐべく、抜本的経営改革が必要である。
そこで、貴学で経営に関するノウハウを身に付けたい。特に、ビジネスデザイン科目に重点を置き、経営戦略論、マーケティング論、ネットビジネス論、ベンチャービジネス論を中心に学習を進めて行くと同時に、具体的な経営戦略について独自のプランを確立させたい。また、広い視野を兼ね備えた知識人となるべくフランスの芸術や、環境の科学などの分野にも意欲的に取り組み、豊富な見識を備えたに人間に成長したい。
貴学経営学部第二経営学科には独自のカリキュラムが組成でき、自分の興味ある分野が幅広く学べ、実社会に即したより実践的な科目を学べる事に大変魅力を感じている。将来の夢を実現させる為にも貴学が最良の場である。
以上が貴学を志望した理由である。
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/文章の構成、誤った表現箇所、
だが近年~必要である。の文章について、具体的な添削後の文章を明記して頂きたいです。
◎質問したい事柄/文章全体の感想
