◎質問者(文章執筆者)の性別/蜜柑(女)
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/15歳(中学3年)
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/公立高校の推薦理由志願書
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/受験する公立高校
◎チェックしてほしい文章/下に書きます。
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/文章として変では無いか、内容を見てどう思ったか。句読点の打ち方で変な所は無かったか。
◎質問したい事柄/志願理由書のいい書き方があったら教えてください。
また、こういった言葉はNGなどあったら教えてください。
全体的にありきたりになっているような気がするのでなにかインパクトがある文にするにはどうすればいいか教えてください…。
-志願理由-
私は将来新聞記者になりたいと考えています。
貴校は他の高等学校と異なり文系コースがあり語学についてより詳しく学ぶ事が出来ます。自分の希望の進路を達成させる為、貴校を志願致しました。
私は中学校生活3年間の中で、国語、社会、英語に力を入れ学習に取り組んで来ました。国語では漢字検定準2級、英語では実用英語検定4級に合格する事が出来ました。また、部活動では3年間吹奏楽部に所属し、活動する事が出来ました。
3年次には副部長・パートリーダーとして部活動に積極的に参加しました。
部活と勉強の他にも生徒会活動では3年間選挙管理委員として活動し、委員長としても活動してくる事が出来ました。他にも学級活動では学級委員長や副学年委員長
といった活動も勉強・部活と両立して行ってくる事が出来ました。
私は、行事等の活動で自ら進んで企画したり運営することが好きです。
学校行事の係や委員は進んで引き受けるようにしています。
私が高校生になったら、貴校の教育方針にもあるように学習には真剣で取り組み、部活動には全力で、行事には生き生きとして生活できるような生徒になっていきたいと思っています。
貴校では勉強と部活の両立に励み、生徒会活動にも全力を尽くしていきたいと思っています。
