看護学校志望動機 質問者/makoto

私は24歳社会人(女)です。
経済面を考え、時間は掛かりますが准看護師→看護師を目指そうと思っています。
早速、来月医師会の准看護学校の社会人入試を受験する予定です。
そこで、願書に記入する「准看護師志望動機」をまとめているのですが
縦3.5センチ横11.5センチの記入欄に入りきりません
(行数・文字数の指定はありません)
願書の志望動機を元に面接の対応策も考えています。
志望動機を簡潔に伝えられているのか不安です。
全体的に間違った文章・不適切な所がありましたら、
ご指摘をお願いします。

【准看護師志望の動機】
私が看護師を志すきっかけになったのは祖父の入院でした。
祖父が心筋梗塞で倒れ手術をすることになりました。いつも弱みを見せない祖父が痛みで苦しんでいる姿、心配する家族の姿を目にして何もできない自分に無力さを感じました。その時、24時間祖父の1番側にいて看護してくださり、投薬の説明や私達家族の不安を取り除こうと励まして下さった看護師(さん)の姿に安心感と命を預かる責任感の強さを感じました。
私は結婚・出産しても出来る限り仕事を続けて行きたいと思っています。医療・福祉の充実が叫ばれていますから看護師の活躍できる分野は需要があり再就職しやすいメリットがあると思います。医療の分野は日進月歩で勉強するだけでも大変だと思いますが自分のやる気さえあれば一生の仕事として遣り甲斐もあり素晴らしい職業だと思います。私もその一員として看護を必要としている人の役に立ちたいと思っています。
社会人からの学生生活に抵抗がありましたが准看護学校では年齢層も幅広く同じ志しを持つ仲間がいるということに魅力を感じています。貴校で看護についての基礎知識・技術を学び准看護師を目指し、正看護師になりたいと思っています。