大学進学志望理由 質問者/グラニット

800時以内にまとめるというものです。
文章構成や私の意見が伝わってくるかどうか調べてください。

私は貴学類でシステム工学や機械設計、ロボット工学などを学びたい。そして大学卒業後は大学院に進学し、修士前期課程を修了後、人の動きをサポートしたり、代わりをしたりするような機械の設計や製作に関わる仕事に就きたい。
今後、社会は少子高齢化に伴い機械化が進み、人に代わって作業するロボットの必要性がより一層高まり、一般化してくると思う。その際ロボットはより高度なものが要求されるようになると思う。そのためには技術の発展に国際的な取り組みも必要と考える。
私が中学生の時、機械に詳しい父に、仕組みを学びながら簡単な機械工作をするようになった。その中で、1年生の自由研究で作ったブレーカーランプという装置で賞を頂いた。その時、人の役に立つものを作る楽しさを感じ、よりよいものを作りたいと思った。高校生になると、我が高校で行われていたスーパーサイエンスハイスクール(SSH)やサイエンスパートナーシッププロジェクト(SPP)の事業に参加した。大学や研究所へ出向いたり、海外科学技術研修でアメリカの大学やNASAの施設を見学したりした。国際的に活躍する技術者や研究者と出会って、国際力の必要性を感じた。また、二年生の時には、課題研究も行った。実験装置を自作したが、目的が決められた装置を作るのは難しく苦労した。しかし、完成したときの達成感はとても大きかった。
以上のことから、私はロボット等の機械の設計や製作をしたいと考えるようになった。科学技術関係の機関も多く集まっており、学外からの刺激も十分に感じられる環境にある貴学で、勉強に打ち込めると思う。また、貴学独自のロボットコンテストや、JABEEプログラム認定学類である。自分のやる気次第で勉強の幅が広がり、自己を高めることができると考えた。そのため、貴学類への進学を強く希望する。