はじめまして。大学の農学系の学科に入学希望の高三です。
「志望の動機」の添削をよろしくお願いします。600字以内(24×25)でこれをもとに面接をするそうです。「学類」「学群」は一般的な大学の「学部」「学科」と同じ意味です。
①誤字脱字、文章として間違っているところ
②字数が500字程度しかないのでどの内容をふくらました方がよいか
と言う点についてご指摘おねがいします。
私が貴学類を志望した動機は生態系を脅かす環境問題について学び、将来様々な視点からその解決に貢献したいと考えているからである。
幼い頃、自然界には食物連鎖という関係があり、それによって循環型社会が成立していることや、その生態系の複雑な仕組みを人間が壊していることを知り、自然を守りたいと感じたことが環境問題に関心を持ったきっかけであった。
環境問題解決の手法は様々あるが、私は高校で物理を学んできたことを生かして環境工学の分野を中心に自然を保護、管理し問題解決に貢献していきたいと考えてい
る。しかし、環境問題は1つの分野から考えればよいというものでなく、科学技術の分野から政治経済の分野まで幅広い視点から取り組まなければならず、問題解決に貢献するためにはそういった視点を持つ人材にならなければならないと思う。
貴学類は1・2年次に幅広い分野の基礎を学ぶことができるだけでなく、他学群・他学類からも授業を受けることが可能である。私は広い分野を学ぶことができる貴学類で将来環境問題解決に貢献できる知識や技術といったものを身につけたい。
以上が貴学類を志望する動機である。
(543字)
