26才一児の母です。
准看護学校受験の際に提出する志望動機の添削をお願いします。
形式は、600字詰め原稿用紙に400字以上600字以内となっています。
お聞きしたい点は以下の二点です。
1.文字数の関係で、内容をかなり絞って書いたつもりです。この内容で説得力はあるでしょうか?(具体性、説明に欠ける所はあるでしょうか?)
2.全体的におかしな所や、引っかかりを感じる所はあるでしょうか?
今年の一月から七月の間、私は看護助手として働く機会に恵まれました。看護師を募集している期間中の半年という短い間でしたが、その経験は私に様々な影響を与えました。まず、私の心にあった看護師への憧れを思い起こさせました。私は「人の役に立つ」仕事がしたい、一生を通して関われる仕事がしたい、という思いを持っていましたが、看護という仕事はまさにそうだと感じました。
同時に、無資格で経験の無い自分に歯痒さを感じました。看護助手として働く間、看護師を見習って、形だけの業務はこなせても、主体的に患者さんと関われる範囲は限定されてしまいます。
また、一緒に勤務する看護師の、患者さんに対する気遣いや機転のきいた対応に接し、看護にあたる者の姿勢、看護について学びたいと感じました。そして、資格や知識、技術を身につけ、責任を持って主体的に看護できる様になりたいと思いました。
しかし、学費や、家事、育児との両立を考えると、今から学校へ通うのは厳しい事であるのは確かです。そこで色々調べた所、貴校に行き着きました。定時制二年で准看護師を目指せる事にとても魅力を感じます。貴校で看護についての知識や技術、姿勢を学び、准看護師を目指したいと思います。そして、いずれは正看護師になりたいと思っています。
