◎質問者(文章執筆者)の性別/男
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/大学4年
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/商学研究科大学院の志望動機
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/大学院
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
志望理由としていいかどうか?・500字程度でこれは妥当であるか?・大学院の志望動機として自らの体験でなく、世界で起きた事件や文献から引っ張り出してもいいのか?
◎質問したい事柄/
◎チェックしてほしい文章/500字程度
私が貴研究科を志望する理由について経営戦略と組織構造の重要性について理解を深めたいからである。そう考えた契機は大学2年から3年を通しての国際交流会の運営の経験からである。私は大学生の課外ボランティアとして留学生と日本人学生との国際交流会の運営リーダーに従事。運営メンバーと参加者を増やすための方策を立案・実行し多くの日本人学生の参加を促すことに成功した。ただ、成功要因としてメンバーで考えたプランだけでなく、ボランティア団体が運営を学生に全面的に託したことであると考える。この経験から、戦略策定の権限を現場に譲渡した組織マネジメントの一例あると考え、実際の企業で組織という形態が戦略 策定に大きく影響するのではないかと疑問に持つに至った。こういった組織体制の変化は組織マネジメントの一例あると考え、実際の企業で組織という形態が戦略策定に大きく影響するのではないかと疑問に持つに至った。大学では政治学を専攻しており研究領域が行政・国際政治に限定され本考察を行うことは出来なかった。そこで、貴研究科の経営管理コースに進学し、経営組織の専門家であるoo教授の下でこの分野の研究を行い、ご指導を承りたいと考えている。