留学志望理由書 質問者/うたここ

◎質問者(文章執筆者)の性別/女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/19 大学2回生
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/留学志望理由書
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/大学
◎チェックしてほしい文章/

****大学***校「アメリカの言語・文化・社会」プログラムを志望する理由は、2つあります。私は高校3年生の冬、約1ヵ月間イギリスでの語学研修を経験し、短い期間ではありましたが、イギリスで学ぶ高校生と日本とイギリスの文化や社会の違いについて話すことができました。この経験から、私はもっと英語を上達させ、いろいろな国の人と語り合ってみたいと強く思うようになりました。また、同時にイギリスの政治の仕組みを勉強したことで政治にとても興味をもちました。***大学法学部に入学し、今は日本の政治や法律について学んでいますが、これから専門的な学習として英米法や国際政治について学びたいと思っています。その基盤として、このプログラムに参加することで語学力及びアメリカに関する学び、そのことを活かして、専門的な学習へつなげたいと思いました。また、このプログラムの授業クラスは他の留学生との合同授業であることから、多種多様な文化的背景を持つ人々と出会うことができることにも惹かれました。そのような環境で学ぶことができるからこそ、いろいろな視点をもった人の考え方や価値観に触れたいと思います。これが1つ目の理由です。
2つ目は、ホームスティであることにあります。先ほど話したイギリスでの語学研修はホームスティで過ごしました。初めての海外ということもあり、スムーズに話すことができないことで殻にこもることもありました。しかし、ホストマザーの「Don’t be shy. Charenge is important.」この言葉のおかげで、拙い英語でも話してみることが大切であると気付かされました。。ホームスティで積極的に英語を使うことで、コミュニケーション能力を高めたいと思います。このプログラムでのホームスティ生活中もアメリカという多様な文化に直に触れ、自分の視野を広げたいと思います
以上の理由から、****大学***校「アメリカの言語・文化・社会」プログラムは、私の留学目的を果たすのに最適な環境であると思います。

◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/書き直したほうかよい表現や文章はありますか?
◎質問したい事柄/読み手にしっかりと伝わる文章でしょうか?
よろしくお願い致します。