現在大学病院の看護師3年目です。来月大学の看護学部の編入試験を受けますが、その志望理由書です。添削をよろしくお願いします。
私は、今以上に専門的技術と知識を深め、国際的視野をもった看護師になりたい。それが広島大学医学部保健学科を志望する理由だ。
高校卒業後看護専門学校に進学し、看護師免許を取得して現在は大学病院に勤務している。看護は、その人の身体的回復だけに留まらず、その人の価値観や家庭、地域環境などを考慮しながら生活をサポートするなど人間全般に関っていく仕事である。沢山の患者や医療従事者との出会いの中で、看護への責任感や充実感を経験できた。現在、看護師になって3年半が経過し、院内研修や事例研究を経てもっと深くもっと専門的にこの仕事を突き詰めることで、患者の内面としっかり向き合えるようになりたいと思った。そのためには現場を離れて大学で学ぶ必要があると考えた。
看護専門学校では病院実習が中心であり、学生時代の大半を実習に費やした。その実習を通して「看護の実践」を中心に学んだが、一般教養や理論的・科学的根拠に基づいて深く学習する機会は少なかった。就職後は理論や根拠に戻ってじっくり考える余裕を持てずにいた。大学ではその「実践」がどのような理論的・科学的根拠に基づいているかまで深く学ぶ事が出来ると考えた。数多くの大学の中でも、「人間と健康について科学的に思考し理解できる能力を養い、豊かな人間性と倫理観に支えられ、各専門分野の基本原理を基盤とした知識と技術を備えた実践者育成をめざしています。」という貴校保健学科の目標に強く魅力を感じた。また、研究会・学会・国際シンポジウムを開催し、海外の大学との連携により、国際的視野を養い、海外での活躍や研究を支援している教育体制に高い関心を持った。そして霞キャンパスには、図書館や資料館が併設されており、勉学に恵まれた環境にある。
以上が貴校医学部保健学科を志望する理由である。
矛盾している点や、削除したほうがいい文章、欠点があれば教えてください。
うまく書けなくて本当に困っています…